2008年5月9日金曜日

マイナビ掲載伝言板 2008/05/09

共に育つ事

入社後の教育としてOJT(On the Job Training)がありますがこれは実際に仕事をしながら先輩がいろいろと教育をしていく事です。
大きくは
 ・業務知識、IT専門知識 ・仕事を円滑に進めていく為のコミュニケーション能力 ・新卒者個人のヤル気を伸ばす為の支援 3つを目標としています。ただし、皆さんの先輩もパーフェクトな人なんていません。
皆さんに教えながら教えられ共に成長して行く事を目指して頑張っています。
宜しくお願いします。
2008/05/9

2008年5月1日木曜日

マイナビ掲載伝言板 2008/05/01

株式会社BFTからのメッセージ「仕事をする時間について」

今日の昼は6丁目にある「ひょうたん屋」という鰻を食べましたこのお店は鰻を蒸さずに焼き上げる「関西風」です。お手ごろな値段なのにおいしいですよ。
さて、IT業界では徹夜で帰れなかったり、毎日終電といった仕事をしている様に思われている節があります。
そういった仕事が100%無いとは言いません。私ももちろん経験があります。
また、いつもそういう仕事にならない様に考えていますしそういう仕事は利益が上がりませんから会社としても極力無くす努力をしています。
統計を取ったわけではありませんが、BFTは同規模・同業種の会社に比べ、仕事の時間は短い様に思います。
ただし、みんな仕事以外の時間で勉強したり、社内制度の改善や環境の整備、教育プログラムの作成と、自分たちがより一層働き易くする為の時間投資をしています。
宜しくお願いします。
2008/05/01
↓コチラで伝言板の履歴や会社の様子が見れますhttp://bfts-navi.blogspot.com/

2008年4月30日水曜日

マイナビ掲載伝言板 2008/4/30

株式会社BFTからのメッセージ「社風について」(株)BFTのページにアクセスいただき、ありがとうございます。今日は天気が良くて気分も爽快な伝言板担当の富岡です。さて、会社の目の前にある「あずま」という洋食屋さんは有名らしいです。ハンバーグとナポリタンとカレーが旨いです。さて、よく皆さんに聞かれる事に「社風」というのがあります。BFTの社風は一言で言えば、「オープン」でしょうか。 ・皆がチャレンジできるオープンな環境。 ・会社の方向性、状態がわかるオープンな環境 BFTには無口な人も明るい人も、コテコテの関西人もちょっと怖そうな人もいろんなキャラクターの人達がいます。そんな個性の違う人達がうまくコラボレーション出来るオープンな会社です。2008/04/26

2008年4月25日金曜日

新オフィス






















3月に渋谷から銀座に移転しました。
廊下がレッドカーペットだったり
エントランス入ると左手にガラス張りのサーバルームがあったり、和室があったり。
場所はアルマーニ銀座タワーのある銀座駅B3出口から 徒歩3分くらいです。

マイナビ掲載伝言板 2008/4/25

株式会社BFTからのメッセージ「新卒者の研修について」
(株)BFTのページにアクセスいただき、ありがとうございます。
伝言板を担当して2日目の富岡です。毎日続けるって大変な事だなとあらためてて実感しています。
さて、現在皆さんの先輩にあたる人達が研修を受けています。基本的なビジネスマナーから、情報漏えい保護等のセキュリティ関連。その後は基本的はパソコンスキルからIT技術研修へと進んでいきます。
研修で弊社が重視している事は、知識を暗記する事ではなく、自分で考えたり、調べたりして問題を解決する事、答えに辿り着く道を発見する事です。
楽しいだけじゃない、苦しいだけじゃない。
そんな研修を目指します!
宜しくお願い致します。
2008/04/25